2023-01-01から1年間の記事一覧

広告測定の新時代?メディアミックス・モデリングで戦略再構築【Web記事】

www.campaignjapan.com クッキーやモバイルIDの廃止による、プライバシー環境の変化に伴って、デジタルマーケティングの現場では、メディアミックス・モデリング(MMM)が復活してきている。 <中略> MMMの精度を確保するには、いくつかの分かりやすいアプ…

沈黙の勇者たち: ユダヤ人を救ったドイツ市民の戦い

タイトル:沈黙の勇者たち: ユダヤ人を救ったドイツ市民の戦い 著者:岡 典子 刊行:2023/5/25 沈黙の勇者たち―ユダヤ人を救ったドイツ市民の戦い―(新潮選書) 作者:岡典子 新潮社 Amazon 選定のきっかけ COTEN RADIOで紹介されたのをきっかけにこの本を手…

怒らないをやってみた子育てライフ

タイトル:怒らないをやってみた子育てライフ 著者:ニコラ・シュミット (著), 鈴木ファストアーベント理恵 (翻訳) 刊行:2022/4/7 怒らないをやってみた子育てライフ 作者:ニコラ・シュミット サンマーク出版 Amazon 選定のきっかけ 先日読んだ叱る依存が止…

幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 (講談社現代新書)

タイトル:幸せのメカニズム 実践・幸福学入門 著者:前野 隆司 刊行:2013/12/18 選定のきっかけ 最近、勝間和代さんのオンラインサロン「勝間塾」が気になっていて、無料のメルマガに登録し始めた。メルマガは毎日配信されていて、勝間さんの動向や興味が…

〈叱る依存〉がとまらない

タイトル:〈叱る依存〉がとまらない 著者:村中直人 刊行:2022/2/4 選定のきっかけ Twitterでたまたま見かけたのがきっかけ。 自分の怒りっぽい性格を自覚しており、また、最近では特に次女の出産後に長女に対してきつく叱ってしまうことに悩んでいたため…

人工知能・深層学習を学ぶためのロードマップ

weblab.t.u-tokyo.ac.jp

育児とキャリアの両立で大切なこと

今日は会社でグローバルの女性役員が来日していて、育児とキャリアの両立をするためにとても参考になるアドバイスをもらえました 母としても仕事人としても尊敬できる人から話を聞くと本当にパワーもらえる 是非キャリア志向の強いママさんたちにもシェアし…

ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質

タイトル:ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質 著者:ナシーム・ニコラス・タレブ (著), 望月 衛 (翻訳) 刊行:2009/6/19 選定のきっかけ amazonのほしいものリストの登録履歴を見るに、この本に興味を持ったのは2023年1月31日。今日は2023年10月1…

世界のクリエイティブ思考 #049 「マーケティングのプロに求められるスキル」

3つのスキル 強い好奇心目まぐるしく変化する時代なのでいつでも好奇心を持って学んでいく姿勢が必要 芸術とデータサイエンスの両方を理解するバランス感覚SNSから得られる顧客情報を正確に把握するストーリーテリングは人間を動かすのに必要 コミュニケー…

世界のクリエイティブ思考 #048 「ブランドと顧客の新しい関係性」

all birds 経営理念、顧客への約束、行動指針を明確にする 言葉で言うのは簡単だが毎日の行動で表すもの 毎日使える言葉、誰もが言える言葉 何を約束するのか Purpose Promise, Principal Edutaimentを通じたPRとSNS Entertainment だけでも Education だけ…

アウシュヴィッツを生きのびた「もう一人のアンネ・フランク」自伝

タイトル:アウシュヴィッツを生きのびた「もう一人のアンネ・フランク」自伝 著者:エディス・エヴァ・イーガー 刊行:2021/3/17 選定のきっかけ 最近よく聴いている「COTEN RADIO」でテーマに取り上げられているのがオスカー・シンドラーである。 この放送…

親子で育てる ことば力と思考力

タイトル:親子で育てる ことば力と思考力 著者:今井 むつみ 刊行:2020/3/28 選定のきっかけ ヨンデミー笹沼さんのPodcastを聴いていたところおすすめに挙がった書籍。 子どもの読書力や英語力を強化するヒントになるのではないかと期待した。 本の内容な…

戦争は女の顔をしていない

タイトル:戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫) 著者:スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (著), 三浦 みどり (翻訳) 刊行:2016/2/17 選定のきっかけ 本書は1985年に出版されたアレクシエーヴィッチのデビュー作である。 著者が雑誌記者だった30歳代…

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

タイトル:オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る 著者:オードリー・タン 刊行:2020/11/29 選定のきっかけ 2021年に日本にデジタル庁が発足したが、初代大臣の平井卓也氏は接待問題等をうけて約1年で退任。目立った功績もなく、相変わらず「日本のお…

博報堂スピーチライターが教える 口下手のままでも伝わるプロの話し方

タイトル:博報堂スピーチライターが教える 口下手のままでも伝わるプロの話し方 著者:ひきたよしあき 刊行:2019/4/15 選定の理由 どうしてこの本に行き着いたのか忘れてしまいましたあが、audibleに入っていたため読んで(聴いて)みました。 自分自身はそ…

モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方

タイトル: モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方 著者:島村 華子 刊行:2020/4/17 選定のきっかけ 2023年1月読了 本の内容など ほめ方の3つのポイント1. …

うちの子、このままで大丈夫?がスーッと消える 科学的に正しい子育ての新常識

タイトル: うちの子、このままで大丈夫?がスーッと消える 科学的に正しい子育ての新常識 著者: メリンダ・ウェナー・モイヤー 刊行:2022/10/21 選定のきっかけ 2022年12月読了 本の内容など 子どもがわがままなのは、前頭葉の発達が未熟で他人の心を察す…

2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力

タイトル:2歳から12歳の脳がグングン育つ!論理の力 著者:出口汪 刊行:2019/5/7 選定のきっかけ audibleで育児本を見漁っていた時期だと思います。 2022年11月読了 本の内容など 先進国は「教育」(先生が教える)から「学育」(生徒が自ら学び育つ)へシ…

思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ

タイトル:思考力・読解力・伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ 著者:加藤 映子 刊行:2020/11/4 選定のきっかけ どこかのweb記事で著者のダイアロジック・リーディングについて知り、より深めて知りたいと思い手に取ったと記憶していま…

母という呪縛 娘という牢獄

タイトル:母という呪縛 娘という牢獄著者:齊藤 彩 刊行:2022/12/16 サマリー 2018年に起きた滋賀医科大学生母親殺害事件の犯人とその家族の半生を、犯人目線で語ったノンフィクションの記録。 医学部受験を娘に強いて9浪させ、医学部看護学科に進学後も…

親が「これ」をするだけで、子どもの学力は上がる!

タイトル:親が「これ」をするだけで、子どもの学力は上がる! 著者:榎本 博明 刊行:2022/6/22 選定のきっかけ 忘れちゃった・・・笑 2022年11月に読了したものを転記しています。 本の内容など 中学生よりも、小学生までの読書習慣の方が、大学生以降の学…

金儲けのレシピ(事業化bot)

タイトル:金儲けのレシピ 著者:事業化bot 刊行:2020/12/14 選定のきっかけ Twitterでフォローしているビジネスアカウントの方がいくつか紹介していたビジネス本の中でaudibleに入ってたのとすぐ読み切れそうだと思ったから。 子育てをしていて思うのは、…